カテゴリ
Info
![]() ![]() ■プロフィール■ blackeyes ■仕事■ ムービーディレクター アートディレクター フォトグラファー ■メールアドレス■ blackeyes ■ポートフォリオ■ ポートレート GRDスナップ ■Link■ blackeyes Flickr RICOH GR BLOG gr-digital.net Wild & Peace モノクロな日々 和みタイムCafe Relax donkey 晴れ ときどき fotalk 必撮!勤め人 街角にて On The Road Again 関西ライブ撮りまくりBLOG 安達ロベルトのモノクローム THE EYE FORGET HMV everything but kodama HP フォロー中のブログ
テラウチマサトの写真家日記 NO とんこつ, NO ... Malter Egod 天涯海角 CLOUDS ... FOTO CYCHEDE... il bel cuore ooxo_web [α ... G-SHOT LIFE kawaya S H O P H O T O The collecti... + Me 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() とりあえず、過去2年のギャラリーを結合させてみた。 http://www.bajra.co.jp/ FLASHの更新は激しくしんどい。 もっとプログラマブルに組めるスキルがあれば更新も楽なんだろうけど、ほとんど毎回新しく作ってるようなもんだもんな。 なので、今回から各コンテンツを分割して読み込む形式をとった。 これだと次回から更新ファイルを追加するだけで新しいサイトになるし、過去の資産も閲覧できる。 この辺りのプログラムを覚えるのに1週間かかっちゃった… 過去のコンテンツを単独で動くように修正するだけでも疲れる。 次回から、ストリーミングのムービーを流して自分のスタイルに合わせてもっと楽にクオリティが出せそう。 さぁほったらかしてた仕事しよ… ▲
by blackeyes_photo
| 2009-04-22 09:13
| WEB
![]() black eyes web site FLASHで製作中の自分のサイトで、ムービーのストリーミング合成テストをしてみた。 サイト自体はまだ未完成で、アクションスクリプト3と格闘してます。 CGで作成した花びらが舞うアルファ付きFLTムービーファイルをFLASHのサイトにシャドウ付きで合成してみた。 ムービーは重いので、ストリーミング再生されます。 かなり処理は重いけど、結構ちゃんと合成されるのでいろいろ使い道がありそう。 サイト自体は本をめくるように閲覧する感じにしてみた。 データは軽く作れたんだけど、結構めんどくさいので変更しようか悩んでます。 これとは別でHTMLベースのサイトを作るかな。 ▲
by blackeyes_photo
| 2009-02-13 14:42
| WEB
![]() bajraのサイトをリニューアルしました。 まだ途中なんだけど…相変わらずFlashは苦手です。 今回はIPAで受賞した作品がメインになってます。 あの写真が動きます。 これ作るために、HMIライティングでD3を使い連写しました。 重いけど是非ご覧ください。 ▲
by blackeyes_photo
| 2008-09-22 10:54
| WEB
■ちょっと作業メモ(もやは普通の日記と化してるこのブログ・・・)
FLASHの表現で、ブログなどの記事をFLASH内に埋め込むというのがありますが、今これをできるように勉強しています。 そうすると、静的なFLASHのコンテンツが気軽に更新可能な動的なコンテンツに変身します。 どれも一緒に見えるよくあるブログインターフェイスがやなのですね。 で、段取りとしてはこんな感じ。 通常のブログじゃHTMLファイルしか作ってくれないので駄目です。 必要な記事の内容だけテキストデータに吐き出してくれて、FLASHはそのデータを参照するようにします。 この場合、ブログ自体を管理するMovibleTypeを使いブログの記事をHTMLではなく記事のライブラリーをテキストデータとしてファイル出力するXMLプログラムを作ります。 これが凄くめんどくさそう・・・ 以前、MovibleTypeのCGIを稼動させていたときに、HTML以外のデータ出力って何に使うんだろうと思っていたらこういうことに応用するためなのね。 FLASHはそのテキストデータをLOADしてコンテンツとして組み込みます。 これはActionScriptでまたプログラミングしないといけません。 しかも外部ファイルにはテキストデータ以外に写真のデータも含まれるので制御が大変です。 でもここまでやると更新がとても楽でかっこいいFLASHコンテンツが出来るはずです。 ちょっとチャレンジしてみたいと思います。 現状、外部テキストを読み込んでFLASH内に表示させることはできました。 でも画像データはまだうまく表示できません・・・ あれができたらこれがわからないの繰り返し・・・ ちくしょーFLASHめ!いつか絶対攻略してやる! ▲
by blackeyes_photo
| 2007-09-15 02:06
| WEB
ファッションブランド、bajraのウエブサイトがリニューアルしました。
コレクションの写真と連動して、HPのデザイン製作、アートディレクション全部を自分だけでやってみました。 実は、まだまだ仮の状態です・・・ 膨大な素材を抱えているのですがまだ組み込めずにいます。 自分の手が遅いためbajraさんをずっとお待たせしてしまいました。 その代わり、今月中に一度大きくボリュームアップし、その後は細かいギミックの仕込などじわじわやっていこうと思います。 季節に合わせたバージョンアップも考えてます。 しかし、FLASH初めての素人がやる作業じゃないですね・・・甘くみてました。 しかも、FLASHは試用期間で作っているというこのだらしなさ(笑) ライセンス切れちゃう前に購入する予定です。 また11月にコレクションを控えているので、新しい写真など更新していく予定ですのでそちらもお楽しみにしててください。 正式にbajraでの運営が始まったので、今後のbajraの情報はそちらで発表されていきます。 あ、そうそう、広島の店舗がbajraの直営店になりました。 9月から同じ店舗で心機一転はじめるようです。 広島のお客さんは是非足を運んでみてください。 ちなみに・・・昨晩自分がTV出てたようです。 ちょびっとだけ・・・ ▲
by blackeyes_photo
| 2007-09-06 00:54
| WEB
進行状況はこんな感じ。
自分はどうもFlashやイラストレーターが肌にあいませんでした。 覚えたら凄く便利なのにやる気が起きなかったんです。 ベクターベースの概念がどうにも駄目です。 3DCGもナーブスオブジェクトよりはポリゴンオブジェクトがいい。 ソフトが難しいとかそういうことではなく、単にあのベクター表現の未来っぽさが嫌い。 Flashでこれ見よがしにびゅんびゅんカラーバーが加速してスタイリッシュに表現してるあれです。 FlashのWEBってなんで全部あんな感じなの? 自分は未来っぽさや機械っぽさなんてこれっぽっちも求めてないのにFlashで作るとああなりがちなんだよね。 もっとアナログ感ある表現が好き。 人間の暖かさを感じるものがいい。 触れるとあったかい様な、匂いがあるようなそんな表現がいい。 写真でもそうだよね。 無機的なスタイリッシュな写真はかっこいいけど好きじゃない。 だからね、一言、大声で言いたい。 Flashめんどくさいんじゃーーーーーー!!!!! うまく作れない言い訳じゃないですよ・・・ たぶん・・・ 明日はまたまた撮影。 忙しすぎて打ち合わせもブッチしました。 ぶっつけ撮影だよ。 ハッセル、チェックしてないけど大丈夫かなぁ。 今月も写真の仕事多めです。 そのうち本職の映像仕事を抜くんじゃないかなと思う。 自分の場合、一日一人撮影したら打ち合わせで1日、現像、レタッチに2日だと、一回の撮影で合計4日は時間が費やされます。 ということは、月に撮影できる日数は6-7回。 7回とかだと土日無く他の仕事もまったく出来ません。 多分、一本単価の高い仕事をしているから効率悪いんだと思いますが、いっぱい写真の仕事したいのにできない。 月に20本とか30本とか仕事入れてるプロカメラマンの人にどうやってるか聴いてみたいです。 そういうのもあって、撮影したその日にデータバックアップ&仮現像&HTMLコンタクトシートを作るようにしていますが、撮影が終わってしびれた体に鞭打ってコレをこなすのはほんとつらいです。 みなさんほんまにどうやってるの?? ▲
by blackeyes_photo
| 2007-09-03 23:42
| WEB
![]() この写真クリックしてみてください。 写真が動くとおもしろいよね。 それってムービーじゃね?って思う人もいるかもしれないけど、インタラクティブだったら全然違うものになります。 テストでいろいろ作ってますが、Flash難しすぎです・・・ アクションスクリプト3って、クラスの概念や書き方がもう完全にC++です。 勉強しようにも脳みそが拒絶します。 でもFlashは作りこむと面白いなぁ。 ここからはちょっとテクニカルな話になります。 More ▲
by blackeyes_photo
| 2007-09-02 13:30
| WEB
1 |
ファン申請 |
||